D-PDU APIは、車両インターフェース(VCI)にアクセスするためのAPIです。プロトコルだけではなくVCIの入出力は、アプリケーションに対して透過的に処理されます。このためD-PDU APIをベースとするアプリケーションはVCIに依存することなく、通信プロトコルの実装を考慮することなく標準化されたAPIで開発することができます。
アクセスは通常、ISO 22900-3に準拠したD-Serverを介して行われます。 ただし、より単純なアプリケーションの場合、D-PDU APIに直接アクセスすることも簡単に実現できます。
製品ページもご参照ください。
| 診断アプリケーション | DTS9-MONACO |
| アフターセールス向け診断ツール | Softing TDX |
| 診断サーバ(ミドルウェア) | Softing SDE |
| 診断VCI (インターフェイス ) | VINING 1000 |
| VINING 2000 |

SAE J1979-2準拠 UDSベースのOBD通信

これからの車両・ECU診断の新しい規格

ISO 22901-1準拠 ECU診断データベースフォーマット ODX(Open Diagnostic data eXchange)

ISO 13209準拠 ECU診断テストシーケンス OTX(Open Test sequence eXchange format)

ISO 14229準拠 ECU診断通信プロトコル UDS on CAN/K-Line/Ethernet

ISO 13400準拠 EthernetベースのECU診断通信プロトコル DoIP (Diagnostice over IP)

ISO 27145準拠 大型商用車向けECU診断通信プロトコル WorldWide Harmonized OBD

ISO 15031準拠 ECU診断通信プロトコル On Board Diagnostic

ISO 15765準拠 ECU診断通信プロトコル Diag on CAN

車両またはECUにシンボリックにアクセスする診断サーバのAPI

ECU診断に特化したパワフルなアプリケーションインターフェイス(API)

シンプルな診断通信のためのプログラミング・インターフェイス(API)