ODX(Open Diagnostic data eXchange)は、診断データを交換するための仕様をXML形式で記述します。診断詳細と個々のECUのフラッシュデータ、および車両ネットワーク全体へのアクセスに関する情報が含まれています。
データは通常、ISO 22900-3準拠のDサーバーで処理されます。
Softing社は、標準化を当初から積極的に推進してきただけでなく、標準規格を早い時期から実装してきました。ODXの記述をベースとして、さまざまなアプリケーションを広い範囲で対応する多数のソリューション(エディター、テスト環境の作成システム、チェッカーなど)を実現してきました。さらに、コンサルティング、ODXプロセスの定義と実装、および必要な移行シナリオの豊富な経験があります。

Softing社はユーザ向けに複雑なODXの仕様をビジュアル化しました。上記のDownloadボタンからPDFをダウンロードしていただけます。また、縦58×横87cmのポスターをご用意しておりますので、お問い合わせからご連絡いただければポスターをお送りいたします。
| 診断データベース作成ツール | DTS9-VENICE |
| 診断アプリケーション | DTS9-MONACO |
| アフターセールス向け診断ツール | Softing TDX |
| 診断サーバ― | Softing SDE |
| 診断API | D-PDU API |
| 診断VCI (インターフェイス) | VINING 1000 |
| VINING 2000 |

SAE J1979-2準拠 UDSベースのOBD通信

これからの車両・ECU診断の新しい規格

ISO 22901-1準拠 ECU診断データベースフォーマット ODX(Open Diagnostic data eXchange)

ISO 13209準拠 ECU診断テストシーケンス OTX(Open Test sequence eXchange format)

ISO 14229準拠 ECU診断通信プロトコル UDS on CAN/K-Line/Ethernet

ISO 13400準拠 EthernetベースのECU診断通信プロトコル DoIP (Diagnostice over IP)

ISO 27145準拠 大型商用車向けECU診断通信プロトコル WorldWide Harmonized OBD

ISO 15031準拠 ECU診断通信プロトコル On Board Diagnostic

ISO 15765準拠 ECU診断通信プロトコル Diag on CAN

車両またはECUにシンボリックにアクセスする診断サーバのAPI

ECU診断に特化したパワフルなアプリケーションインターフェイス(API)

シンプルな診断通信のためのプログラミング・インターフェイス(API)